外国人起業家必見|経営・管理ビザ要件が「資本金3,000万円以上+常勤1名雇用」へ厳格化(朝日新聞 2025年8月4日)
本日(2025年8月4日)、朝日新聞朝刊が報じたところによると、在留資格「経営・管理」の審査基準を資本金要件6倍引き上げ(500万円→3,000万円以上)と常勤職員1名の同時雇用を両方必須とする方向で出入国在留管理庁が最終調整に入っています。
目次
1. 改正案の概要
- 資本金要件:500万円以上 → 3,000万円以上(6倍)
- 雇用要件:常勤職員1名以上を併せて満たすこと
- 年内省令改正、2026年施行を目標
- 高度人材確保のための例外措置も検討
2. 厳格化の背景
「名目投資」や「偽装起業」の増加を抑止し、韓国・米国・シンガポール並みの審査水準へ引き上げる狙いがあります。
3. 想定スケジュール
- 2025年8月:報道発表(最終調整段階)
- 2025年8〜9月:有識者会議でパブリックコメント
- 2025年12月:省令改正公布予定
- 2026年春〜夏:新要件施行
4. 実務への影響とリスク
① 資金調達ハードルの大幅上昇―3,000万円を運転資金として確保できないと初回申請が難しくなります。
② 雇用コストの固定化―社会保険加入済み従業員を雇用・維持する必要があります。
③ 審査資料の高度化―出入国在留管理庁ガイドラインに沿った事業計画や雇用契約書が必須です。
5. 今すぐ取るべきアクション
- 資本金3,000万円以上の資金調達プランを策定
- 雇用予定者の採用・社会保険加入を前倒しで準備
- 3年分の事業計画(英日併記)を作成
- 税金・社会保険料の滞納ゼロを維持
- 既存ビザ保持者は更新基準の遡及適用に備えキャッシュフロー改善策を検討
厳格化はハードルを上げると同時に、実質性を重視する健全な起業環境を整える動きとも言えます。盤石な資本力・雇用体制・事業計画を整え、日本でのビジネス成功を目指しましょう。
申請戦略や証拠書類作成でお困りの方は、Esperanza国際税務会計事務所(税理士・山口淳也)までお気軽にご相談ください。
※本記事は2025年8月4日付朝日新聞記事および出入国在留管理庁公表資料を基に作成しています。正式な省令・運用要領の発表により内容が変更される場合があります。