IPOにおいて求められるのは勿論、企業としてあるべき統制状況と業務の有効性・効率性の正確な評価によって、経営におけるリスクの最小化・利益の最大化に貢献します。内部監査体制の導入・構築支援から、監査のアウトソース・コソース(共同実施)、社内における内部監査人材の育成まで、内部監査のトータルサービスを提供いたします。ルールについて不備・不足があれば補足を、不正や誤謬の要因になる事項は是正を、不要なルールが残っている場合にはその削減・改訂をそれぞれ提案いたします。
内部監査の課題
- 内部監査を実施できる人材がいない
- どこまでチェックをすればいいかわからない
- 形式的で改善点が出て来ず、不正対策になっているか不安
内部監査とは
- 内部監査の目的は、企業の内部管理体制が正当且つ効率的であるかを評価することです。
- 規程を始めとするルールの有効性の確認、不正・誤謬の有無の確認、形骸化・不要化したルール・ フローが無いかの確認などを含みます。
- 社長直属の部署(内部監査室等)を設置することが望ましいです。これは内部監査の実施を有用なものとし、 監査の対象となる部署からの独立と、監査にあたっての強い権限が与えられていることが求められるからです。
内部監査室を設置した組織イメージ

内部監査のトピックス

多拠点監査
日本全国に拠点があるなどの場合にも出張監査を行います。現地とのスケジュール調整から実際の監査、報告書の提出まで一貫して実施いたします。

海外拠点監査
海外の拠点における内部監査サービスもご提供いたします。詳細はこちら

アウトソースとコソース
内部監査サービスには、大きく分けて完全な代行依頼である【アウトソース】と貴社内部監査担当者と伴走する【コソース】の二つがあります。

三様監査
「監査」という業務は大きく分けて3つあり、監査役監査、会計監査、そして内部監査となります。これら3つを総称して三様監査と呼び、概要をまとめると下図のようになります。
項目 | 監査役監査 | 会計監査 | 内部監査 |
---|---|---|---|
根拠法令等 | 会社法 | 金融商品取引法 | 社内の内部監査規程 |
監査の目的 | 取締役の職務の適法性、妥当性の検証 | 財務諸表の適法性、適正性の検証 | 組織体制・管理体制の有効性、効率性の検証 |
監査の範囲 | 業務監査・会計監査(一部) | 会計監査 | 経営管理全般 |
監査の主体 | 監査役 | 監査法人 | 内部監査人(社内設置) |
監査報告の対象 | 株主 | 株主 | 経営者 |
サービスメニュー
Step
01内部監査の体制構築・導入
内部監査体制の構築段階からご支援いたします。内部監査室の設置から実査に向けた体制を、貴社ビジネス形態に合わせてご提案・構築をゼロから行います。
[ご支援内容]
- i. 内部監査室設置
- ii. 中長期計画・年次計画の策定
- iii. 監査基準設定
Step
02内部監査の実施
内部監査の実施を予備調査からフォローアップ監査まで、一気通貫でご支援いたします。ご要望により、貴社内部監査部門との伴走であるコソースや、完全な代行であるアウトソースのいずれかの方法で、監査を実施いたします。
[ご支援内容]
- iv. 予備調査
- v. 訪問監査
- vi. 監査調書の作成・提出
- vii. 改善実施
- viii. フォローアップ監査
Step
03内部監査部門の教育
内部監査部門の教育ニーズに合わせて内部監査の内製化に向けた支援を行います。サポート初期はアウトソース先としてご支援し、徐々にコソースにシフト、最終的には内製化という支援も実施いたします。
内部監査コンサルティングの料金体系
内部監査コンサルティングの料金体系については想定業務範囲に基づく想定工数から算出した定額方式又はタイムチャージ方式にてお見積をさせていただいております。ご相談事項によっては、定額方式でのご支援が難しい場合もございますが、エスペランサコンサルティンググループはクライアントのご予算内で費用対効果抜群のサービスをご提供させていただくことをミッションとしています。まずはお気軽に当社コンサルタントまでご相談ください。